Life is Art
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/05)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(12月27日・土曜分)
弘洋と野猿で二郎した後はマクナルでまったり。
夕方からの予定に控えて早めに電車で出発したものの、やや空腹になって来た我々。
ちょうど京王線だったもんで、僕が芦花公園のアイバンラーメンの話をしてみると、みっちゃんが想像以上に食い付いてきた!
どうやらTVで見た事があり、気になっていたらしい・・・流石ミーハーなのは昔から変わらんな。
今時の表現だと、スイーツ(笑)って所か。
15時半頃に店着すると、中途半端な時間にも関わらず並びは2人。
ココ、TVや雑誌でも多数取り上げられてるから今更説明不要かと思うけど、アメリカ人のアイバン・オーキン氏が奥さんの地元で開いて行列店となった事で有名。
暫し待つと、アイバン氏自らが外に出て来て僕らを接客。
空いたカウンター席へ。
すぐにブツ登場!
半熟玉子塩ラーメン♪♪♪♪♪
まずはスープを!
あちぃ!
超あち~~~~!!
僕は猫舌なんだよぉ…。
かなり熱々に加え液体油のラード層も凄くて余計に冷めにくい。
更にはレンゲもオサレなステンレス製で、もう舌のヒリヒリが止まらん…。
ただ、お味は鶏出汁と香味野菜から丁寧に作られたと思われる上品なスープに、プラス数種類の香辛料が見事なハーモニーを奏でており美味い!
あまり塩々…とはしてない感じだけどね。
麺は自家製との事で、細ストレートながらも弾力とコシは凄い!
やや硬めの茹で加減はちょうどよく、スープとも絡みまくります。
熱々のスープと…ね。
でも久々に細麺で美味いのを喰らったな~!
具材は、チャーシューにメンマ、白髪葱とトッピングした半熟玉子。
チャーシューは分厚くて味付けも程好かったが、半分以上が脂身だったのがちょっと残念。
半熟玉子は味玉や煮玉子とは違う位置付けなので、不要かな~と。
量は矢張り大した事はなく、でも最後まで超熱々だったから汗だくになっちまったけれど、まぁサクッと完食!
調理は弟子と思われる助手さん2人がほぼやってたからほんのちょっと残念だったが、麺とスープは美味しかったから良かった!
アイバン氏も食べ終わる頃には再び厨房に戻り、僕らに挨拶してくれたし、素敵な笑顔だったな~!
今度行く機会があれば、ラーメン以外にも醤油やつけ麺、あれば限定味噌も試してみたいな~。
あとトマトとかのご飯モノも!!
こっちの評判もすこぶる高いもんねぇ。
ご馳走様でした♪♪
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/cf1db32e3950bed25a05d19bee3038b8/383?w=150&h=112)
弘洋と野猿で二郎した後はマクナルでまったり。
夕方からの予定に控えて早めに電車で出発したものの、やや空腹になって来た我々。
ちょうど京王線だったもんで、僕が芦花公園のアイバンラーメンの話をしてみると、みっちゃんが想像以上に食い付いてきた!
どうやらTVで見た事があり、気になっていたらしい・・・流石ミーハーなのは昔から変わらんな。
今時の表現だと、スイーツ(笑)って所か。
15時半頃に店着すると、中途半端な時間にも関わらず並びは2人。
ココ、TVや雑誌でも多数取り上げられてるから今更説明不要かと思うけど、アメリカ人のアイバン・オーキン氏が奥さんの地元で開いて行列店となった事で有名。
暫し待つと、アイバン氏自らが外に出て来て僕らを接客。
空いたカウンター席へ。
すぐにブツ登場!
半熟玉子塩ラーメン♪♪♪♪♪
まずはスープを!
あちぃ!
超あち~~~~!!
僕は猫舌なんだよぉ…。
かなり熱々に加え液体油のラード層も凄くて余計に冷めにくい。
更にはレンゲもオサレなステンレス製で、もう舌のヒリヒリが止まらん…。
ただ、お味は鶏出汁と香味野菜から丁寧に作られたと思われる上品なスープに、プラス数種類の香辛料が見事なハーモニーを奏でており美味い!
あまり塩々…とはしてない感じだけどね。
麺は自家製との事で、細ストレートながらも弾力とコシは凄い!
やや硬めの茹で加減はちょうどよく、スープとも絡みまくります。
熱々のスープと…ね。
でも久々に細麺で美味いのを喰らったな~!
具材は、チャーシューにメンマ、白髪葱とトッピングした半熟玉子。
チャーシューは分厚くて味付けも程好かったが、半分以上が脂身だったのがちょっと残念。
半熟玉子は味玉や煮玉子とは違う位置付けなので、不要かな~と。
量は矢張り大した事はなく、でも最後まで超熱々だったから汗だくになっちまったけれど、まぁサクッと完食!
調理は弟子と思われる助手さん2人がほぼやってたからほんのちょっと残念だったが、麺とスープは美味しかったから良かった!
アイバン氏も食べ終わる頃には再び厨房に戻り、僕らに挨拶してくれたし、素敵な笑顔だったな~!
今度行く機会があれば、ラーメン以外にも醤油やつけ麺、あれば限定味噌も試してみたいな~。
あとトマトとかのご飯モノも!!
こっちの評判もすこぶる高いもんねぇ。
ご馳走様でした♪♪
PR
この記事にコメントする