Life is Art
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/05)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(6月5日・金曜分)
今日は久し振りにまともな休日!!
やりたい事は山の様にあるから、ちょっとずつ片付けてこー!
そんな訳で、どこの麺屋に行くかでも迷うけど、ちょっと時間が遅くなったので京浜東北線でそのまま品川へ!
何、ラーメン二郎品川店ではない。
駅近にあるラーメン複合施設『品達』へ!
雨も降ってたし、あまり歩きたくないからね~。
で、ずっっっっっと、行ってみたかった「TETSU」へ!
本当は本店を最初に訪問したかったんだけど、小田急住民じゃなくなったし、まぁ仕方ないかな。
品達店の評価もいいし。
14時20分に店着すると、外待ちの先頭に。
すぐに店内へ誘導され、然程待たずにブツ登場!
特製つけ麺特盛り♪♪♪♪♪
まずは麺だけで。
よく〆られた中細麺は、今人気のある有名つけ麺店「吉左右」や「ゼットン」なんかと似てる食感。
ムチモチシコッとした感じ。
やや水切りは甘かったが、十分に旨い!
続いて、つけ汁に絡めて。
獣出汁と魚介系がワイルドなスープでありがちっちゃあそうなんだけど、粘度が凄い!!
濃厚ドロドロで、麺に絡みまくり!!
魚介系よりも豚骨系の味の方が強いのも自分好みだし、このスープはハマるわ~!!
ウマー!!
具材は、大判なのとブツ切りのチャーシューの2種類に味付玉子、メンマ、薬味葱、そして魚粉とシンプルなもの。
チャーシューはどっちもうめぇ!
ホロトロで軟らかく、味付けも濃いめで。
味玉も美味!
暫し喰らい進め、中盤から魚粉を全体に絡めてワシワシと貪る!
更には卓上のお酢や一味唐辛子も適量投入。
まぢでウマー!!
ココの名物「焼き石」やレンゲなんか使用する隙もなく、あっと言う間に瞬殺!
で、スープ割り。
こちらも気づけば完飲!!
店内の雰囲気は従業員の野郎共が矢鱈と無駄に煩かった(武蔵系に近い…)が、まぁこれだけ満足させてくれれば許す!って感じかな。
僕が品達にいる間は1番賑わいを見せてたし。
今度は「初代けいすけ」と連食したいぜ~!
なんちゃってな「なんつッ亭」や「せたが屋」には…興味ないぜ。
ご馳走様でした♪♪
今日は久し振りにまともな休日!!
やりたい事は山の様にあるから、ちょっとずつ片付けてこー!
そんな訳で、どこの麺屋に行くかでも迷うけど、ちょっと時間が遅くなったので京浜東北線でそのまま品川へ!
何、ラーメン二郎品川店ではない。
駅近にあるラーメン複合施設『品達』へ!
雨も降ってたし、あまり歩きたくないからね~。
で、ずっっっっっと、行ってみたかった「TETSU」へ!
本当は本店を最初に訪問したかったんだけど、小田急住民じゃなくなったし、まぁ仕方ないかな。
品達店の評価もいいし。
14時20分に店着すると、外待ちの先頭に。
すぐに店内へ誘導され、然程待たずにブツ登場!
特製つけ麺特盛り♪♪♪♪♪
まずは麺だけで。
よく〆られた中細麺は、今人気のある有名つけ麺店「吉左右」や「ゼットン」なんかと似てる食感。
ムチモチシコッとした感じ。
やや水切りは甘かったが、十分に旨い!
続いて、つけ汁に絡めて。
獣出汁と魚介系がワイルドなスープでありがちっちゃあそうなんだけど、粘度が凄い!!
濃厚ドロドロで、麺に絡みまくり!!
魚介系よりも豚骨系の味の方が強いのも自分好みだし、このスープはハマるわ~!!
ウマー!!
具材は、大判なのとブツ切りのチャーシューの2種類に味付玉子、メンマ、薬味葱、そして魚粉とシンプルなもの。
チャーシューはどっちもうめぇ!
ホロトロで軟らかく、味付けも濃いめで。
味玉も美味!
暫し喰らい進め、中盤から魚粉を全体に絡めてワシワシと貪る!
更には卓上のお酢や一味唐辛子も適量投入。
まぢでウマー!!
ココの名物「焼き石」やレンゲなんか使用する隙もなく、あっと言う間に瞬殺!
で、スープ割り。
こちらも気づけば完飲!!
店内の雰囲気は従業員の野郎共が矢鱈と無駄に煩かった(武蔵系に近い…)が、まぁこれだけ満足させてくれれば許す!って感じかな。
僕が品達にいる間は1番賑わいを見せてたし。
今度は「初代けいすけ」と連食したいぜ~!
なんちゃってな「なんつッ亭」や「せたが屋」には…興味ないぜ。
ご馳走様でした♪♪
PR
この記事にコメントする