Life is Art
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/05)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(1月12日・月曜分)
昨日の夜、大井町の良平邸へ行きそのままお泊まり。
お昼からは、渋谷~原宿~表参道をぶらぶら。
ランチはゴールドラッシュでがっつり喰らったから夜は軽めでいいかって事で、道玄坂小路にあった塩豚骨の『小川』へ。
ココ、本店は町田橋本にあるお店でちょっと気になっていたお店。
だがしかし!
着いてビックリ・・・微妙にリニューアルオープンしている様だ。
店名は『おがわ節』に変わってあり、メニューの写真を見ると軽~くアノ名店をインスパイアしているっぽい!
淡い期待は排除し、券売機で食券を購入、店内でカウンター席が空くのを暫し待つ。
席に誘導されたら瓶ビールをオーダーし、良平とシェア。
乾杯~!
…で、ブツ登場!
味玉らーめん+半ライス♪♪♪♪
とりあえずスープを。
店名やらのコンセプトでは「煮干にんにく醤油」らしいが、その通り、魚介系と豚骨醤油系のダブルスープ。
まぁ背油多めで甘いし、何となく野猿のBBっぽい要素もあるし、よしとしようか。
麺は中細ストレート、ツルツル食感で軟らかめの茹で加減。
例えるならば歌舞伎町や池袋みたいなパスタ麺を彷彿とさせる代物で、おまけに加水率高めのベクトルだったので、正直閉口。
具材は、チャーシューとメンマ、キャベツとモヤシ、それとトッピングした味付玉子。
味玉は特筆すべき出来ではなかったので、増す必要はないかなと。
キャベツとモヤシは添える程度にほんの一塊。
デフォで入ってるおろしニンニクと合わせ、特にコールがある訳でもなく…本当にインスパイアなのかな~。
果たしてそう呼べるお店なのだろうか。
ただ、チャーシューはそれなりに旨かったかな!
1枚だけだがトロトロに軟らかく、味加減も濃いめだったし。
半ライスもちょいちょいつまみつつも、量は普通の麺屋と同等。
ペロリと完食!
うーん、値段も量も普通の麺屋と変わらないし、コストパフォーマンスには微塵も惹かれないし、コールがある訳でもない。
インスパイアとは呼べないお店だが、渋谷で飲んだ後にそれっぽい麺を少量摂取したいかも…って心持ちの際には向いてるのかも。
・・・ま、僕はそんな状況があれば迷わず代田に行くけどな!
ご馳走様でした~♪
昨日の夜、大井町の良平邸へ行きそのままお泊まり。
お昼からは、渋谷~原宿~表参道をぶらぶら。
ランチはゴールドラッシュでがっつり喰らったから夜は軽めでいいかって事で、道玄坂小路にあった塩豚骨の『小川』へ。
ココ、本店は町田橋本にあるお店でちょっと気になっていたお店。
だがしかし!
着いてビックリ・・・微妙にリニューアルオープンしている様だ。
店名は『おがわ節』に変わってあり、メニューの写真を見ると軽~くアノ名店をインスパイアしているっぽい!
淡い期待は排除し、券売機で食券を購入、店内でカウンター席が空くのを暫し待つ。
席に誘導されたら瓶ビールをオーダーし、良平とシェア。
乾杯~!
…で、ブツ登場!
味玉らーめん+半ライス♪♪♪♪
とりあえずスープを。
店名やらのコンセプトでは「煮干にんにく醤油」らしいが、その通り、魚介系と豚骨醤油系のダブルスープ。
まぁ背油多めで甘いし、何となく野猿のBBっぽい要素もあるし、よしとしようか。
麺は中細ストレート、ツルツル食感で軟らかめの茹で加減。
例えるならば歌舞伎町や池袋みたいなパスタ麺を彷彿とさせる代物で、おまけに加水率高めのベクトルだったので、正直閉口。
具材は、チャーシューとメンマ、キャベツとモヤシ、それとトッピングした味付玉子。
味玉は特筆すべき出来ではなかったので、増す必要はないかなと。
キャベツとモヤシは添える程度にほんの一塊。
デフォで入ってるおろしニンニクと合わせ、特にコールがある訳でもなく…本当にインスパイアなのかな~。
果たしてそう呼べるお店なのだろうか。
ただ、チャーシューはそれなりに旨かったかな!
1枚だけだがトロトロに軟らかく、味加減も濃いめだったし。
半ライスもちょいちょいつまみつつも、量は普通の麺屋と同等。
ペロリと完食!
うーん、値段も量も普通の麺屋と変わらないし、コストパフォーマンスには微塵も惹かれないし、コールがある訳でもない。
インスパイアとは呼べないお店だが、渋谷で飲んだ後にそれっぽい麺を少量摂取したいかも…って心持ちの際には向いてるのかも。
・・・ま、僕はそんな状況があれば迷わず代田に行くけどな!
ご馳走様でした~♪
PR
この記事にコメントする