忍者ブログ
This blog is Written by りょうちん☆,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
Life is Art
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半

日々思うことを徒然なるままに・・・
バーコード
ブログ内検索
[PR]
[184] [183] [182] [181] [180] [179] [178] [177] [176] [175] [174]
02/02 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大好評(?)の纏めシリーズ第3弾!

今回は2月分を。



ナーバスな事が続いた1月に比べ、2月は色々と充実してました。


まずは、念願だった劇団四季の『ライオンキング』を観に行きました!
自分好みなクラシック色の強いウェストサイドとはガラリと雰囲気が違い、衣装や照明、大道具等の舞台の作りも、ラテン系の打楽器やエレキな音楽も、笑いが多い脚本も…かなり、エンタテイメント色の強い、楽しくそして感動するミュージカルでした!

今回も頑張ってS席買ってて良かったな~♪
また観たかー!!



そして、映画は気になってたミニシアター系の極め的作品『人のセックスを笑うな』を観に行きました!

これはねぇ、もう最高。

平日昼にも関わらず、200以上の席は全て満席、1時間前に行ったにも関わらず2列目の右端しか席が取れなかったけど、それも納得の内容!

主演の永作博美さんの小悪魔的で解放感ある演技、松山ケンイチ氏のナチュラルな魅力、忍成修吾氏のかなりイカしたテクニック、そして何と言っても蒼井優ちゃんの存在感!


音楽もいいし、ゆったりとした展開、1つ1つのカットも短く繋げず長いから、役者さんと裏方さんの巧みさが存分に伝わってくるし。

大満足だったので、パンフレットも購入し熟読すると…何てこったい、この作品、アドリブやら偶然の産物やらがかなり多い!


すげー良かった。


えんちゃーーん!!



ついでに、去年レンタルした『好きだ、』のパンフレットも売ってたので迷わず購入しました~あおいちゃははぁぁぁん!永作さははぁぁぁん!!





更には、音大の友の知人がプロのパーカッション『Joyful』ってデュオバンドをやってまして、それも観に行きました!

鍵盤系と太鼓系に別れて、カバーやらオリジナルやらを2時間やったんだけど、とりあえず音大卒って事もあって滅茶苦茶巧い!
アレンジもユニークやったし♪

クラシックだけじゃなく幅広いジャンルをこなしてたし、かなり満足出来たステージでした!




もう1つ、下旬にはBlieANのライヴにも半年振りに参加!
新曲もしたし、明らかにパフォーマンスと言うかステージ上での魅せ方やらアレンジなんかがパワーアップしてて、相変わらずかっちょ良くて満足でした~♪♪












・・・はい、メンラーの事も書かせて下さい。

本当は真っ先にJの事を書きたい位なんだけどねぇ~。
では順を追って…




2月1日
ラーメン二郎相模大野駅前店で大ラーメンを。
寒い中行列に耐え、熱々なスモジの1杯は本当にバランスが良く、繊細さも伺えて旨かった!


2日
ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店で大ラーメンを。
この日は久々にゆんちゃんと遊んだのだが、旨い二郎に連れてってって事で、3度目のひばりへ。
カネシとブタの出汁が利いてて旨かったな~。


7日
ラーメン二郎上野毛店で、大豚ラーメン+生卵を。
人生で初めて二郎を口にしたのが、ココ上野毛店。
学生時代は良く来てたけど、今回はそこまでグッとくるものがなかったな…ボリュームはそれなりにあっただけに、ちと残念。


10日
ラーメン二郎横浜関内店で、大豚汁なし+チーズ。
08年初となる関内の汁なし。激旨!!
最早…ネ申の領域である。


12日
ぎょうてん屋厚木本店にて、ぎ郎大盛り+ライス
仕事帰りに先輩と食べに行ったが、今まで3度の訪店の中では1番旨かった様な。
スープのコクやブタの味の染み具合も大事けど、何だかんだでやっぱ麺の茹で加減や小麦の薫りだよな~ラーメンって。


13日
横浜らーめん壱八家厚木駅前店で、らーめん大盛り+味玉+ライス
ぐるなびでサービス券を画面メモしてたので、食券提出時に見せたら味玉と海苔が増量されてラッキー♪
普通にマイルドめで旨かった!


14日
ラーメン二郎亀戸店で小ラーメンを、そしてラーメン二郎小岩店でも小ラーメンを連食!
上っちゃんと午前中から待ち合わせて、ビール飲みながらまずは亀戸へ。
優しいスープと、親爺さんの魂の湯切りが萌え~!でした。
そんでもって、間髪入れずに同じ総武線の小岩へ行き、真逆とも言える濃厚な1杯を堪能出来ました!
やっぱ小岩は旨いな、全体的に。


16日
ラーメン二郎八王子野猿街道店2で、大ラーメン+BB玉子を頂きました。
夜勤明けの空腹時に食べる野猿の暴力的なラーメンって、本当に旨い!!
盛りも激しいし、何よりも麺が心底旨い。
危うくまたスープまで完飲しそうやった。


19日
ラーメン二郎相模大野駅前店で大ラーメンを。
家から1番近い事もあって、この数ヶ月はスモジがホームとなり頻繁に訪店してるけど、ここ暫くはブレもなくスープ、ブタ、ヤサイとかなり高水準なレヴェルをキープしている!
麺がもうちょっとだけ…硬めならば言う事なしなんだけどなぁぁぁぁ。


24日
ラーメン二郎高田馬場店で、大ラーメンを。
大学4年の冬にヒデが上京して来た時以来2度目の馬場。
硬め指定したら昔の小杉っぽかった麺は最初はガツン!と旨かった・・・だがしかし、何故にそんなに薄々スープなのよ…。
独特の崩し豚もやっぱり共感出来んし。
うーん、残念!


29日
麺屋武蔵の渋谷にある暖簾分け店・武骨外伝にて味玉つけめん大盛りを。
BlieANのライヴ前の腹ごしらえに、時間もなかったし以前から気にはなってたココへ。
麺上げ時の訳分からん掛け声は相変わらず武蔵って感じ。
つけダレは甘みが強くて若干気になったが、魚介系よりも豚骨系の獣々しい味と薫りの方を立たせてたから、まぁまぁ旨かった!
でも肝心の麺が…幾ら大盛り500㌘も無料とは言え、ソフト麺みたいな食感と喉ごしでは…食べ応えが半減だぜ。
スープ割りを頼むと、隣に座ってた坊っちゃんに質問攻めされるし…嗚呼、キモヲタ乙!





そんなこんなで、2月の合計杯数は・・・


●直系二郎…9杯


●二郎系(直系・亜流含む)…10杯


●その他一般のラーメン店…2杯


●トータル12杯



…でした~。
いかん、いかんぞ。
ペースを落としてしまった…3月は巻き返さなければッッ!!




今後共、応援宜しくお願いしま~す★☆彡



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: