Life is Art
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/05)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(12月18日・木曜分)
今日は休日。
夜勤明けで休日になっちゃいました。
上っちゃんと関内の予定も多少変更になったけど、それでもチーム・ジラーズ的活動を登戸に昼集合で実行!
13時20分前にラーメン二郎神田神保町店に店着すると、行列は流石の30人。
本店や関内・野猿を凌ぐ、二郎で一番の行列店。
8月のつけ麺イベント以来、4ヶ月半振りの神保…こりゃ今回も1時間待ちか~と腹を括り、ひたすらトークしながら待つ。
1時間5分待ちでブツ登場!
大ラーメン・ニンニクアブラ♪♪♪♪♪
まずは麺を丼底から引っ張り出してぇ!
先月からのエコ箸導入で、矢張り多少は喰らい辛いな…。
つーか、ダマになってる部分もあるし…。
麺上げが平笊の店なのに、こんなの初めてだな…しかも、オペが丁寧な神保で。
そんなんだったから茹で加減は硬めな所もありつつ、柔らかめの部分もありつつ…。
あと、スモジと同じ位に細麺化してるなぁとは思っていたが、それ以上だった!
太さは変わらず中太麺って感じなのだが、平打ち感がより強くなり麺に厚みがない。
麺自体の小麦の密度は高いだけに、その他で非常に残念。
ヤサイはクタクタの茹で加減で、モヤシ多め。
昼の部閉店間際だったからか!?
量はデフォでも多く盛ってくれてるだけに、こちらも残念な感じ。
ブタは分厚くはなかったが、大判でホロホロと柔らかく、味付けも濃いめで美味!
ウマー!!
標高が低くなって来た所でスープを。
やや微乳化気味の仕様だが、豚の煮汁をあまり感じず、味薄めの出来栄えに正直閉口…。
悪く言っちゃえば、ただ油が多くて塩っぱいだけ。
以前の濃厚辛口スープとは歴然の差が。
ただのブレか!?
そうなのか!??
ただブレに関したら、二郎で1番安定感のある神保の筈だろ!?
これには本気で残念。
中盤からは、ニンニクと固体アブラを全体に絡めてワシワシと喰らう。
・・・やっぱ何か物足りねぇなぁ~。
量も多い筈の神保だったが大した事なく、最近の減少傾向にあるスモジと遜色ない程度だったので1ロットでペロリと完食!
何回も訪店する度に思うんだけど、何故ココ神保町がこんなに並ぶのだろう。
何故、色んな媒体物でのランキングで、二郎で一番人気があるのだろう。
不思議だ。
仕事も丁寧だし盛り付けも綺麗だし、量も多めだしそれなりに味も悪くないよ。
だけど突出した旨さもないし、現に今回みたいな出来栄えだったし。
ブレだとしても、納得いかねぇ。
来年は、1回行けばいいや。
待ち時間に比例してないもんな、正直。
そこまで対価はない。
個人的に、だけど。
まっ、次回はもうちょっとだけ期待してます。
ご馳走様でした~♪
今日は休日。
夜勤明けで休日になっちゃいました。
上っちゃんと関内の予定も多少変更になったけど、それでもチーム・ジラーズ的活動を登戸に昼集合で実行!
13時20分前にラーメン二郎神田神保町店に店着すると、行列は流石の30人。
本店や関内・野猿を凌ぐ、二郎で一番の行列店。
8月のつけ麺イベント以来、4ヶ月半振りの神保…こりゃ今回も1時間待ちか~と腹を括り、ひたすらトークしながら待つ。
1時間5分待ちでブツ登場!
大ラーメン・ニンニクアブラ♪♪♪♪♪
まずは麺を丼底から引っ張り出してぇ!
先月からのエコ箸導入で、矢張り多少は喰らい辛いな…。
つーか、ダマになってる部分もあるし…。
麺上げが平笊の店なのに、こんなの初めてだな…しかも、オペが丁寧な神保で。
そんなんだったから茹で加減は硬めな所もありつつ、柔らかめの部分もありつつ…。
あと、スモジと同じ位に細麺化してるなぁとは思っていたが、それ以上だった!
太さは変わらず中太麺って感じなのだが、平打ち感がより強くなり麺に厚みがない。
麺自体の小麦の密度は高いだけに、その他で非常に残念。
ヤサイはクタクタの茹で加減で、モヤシ多め。
昼の部閉店間際だったからか!?
量はデフォでも多く盛ってくれてるだけに、こちらも残念な感じ。
ブタは分厚くはなかったが、大判でホロホロと柔らかく、味付けも濃いめで美味!
ウマー!!
標高が低くなって来た所でスープを。
やや微乳化気味の仕様だが、豚の煮汁をあまり感じず、味薄めの出来栄えに正直閉口…。
悪く言っちゃえば、ただ油が多くて塩っぱいだけ。
以前の濃厚辛口スープとは歴然の差が。
ただのブレか!?
そうなのか!??
ただブレに関したら、二郎で1番安定感のある神保の筈だろ!?
これには本気で残念。
中盤からは、ニンニクと固体アブラを全体に絡めてワシワシと喰らう。
・・・やっぱ何か物足りねぇなぁ~。
量も多い筈の神保だったが大した事なく、最近の減少傾向にあるスモジと遜色ない程度だったので1ロットでペロリと完食!
何回も訪店する度に思うんだけど、何故ココ神保町がこんなに並ぶのだろう。
何故、色んな媒体物でのランキングで、二郎で一番人気があるのだろう。
不思議だ。
仕事も丁寧だし盛り付けも綺麗だし、量も多めだしそれなりに味も悪くないよ。
だけど突出した旨さもないし、現に今回みたいな出来栄えだったし。
ブレだとしても、納得いかねぇ。
来年は、1回行けばいいや。
待ち時間に比例してないもんな、正直。
そこまで対価はない。
個人的に、だけど。
まっ、次回はもうちょっとだけ期待してます。
ご馳走様でした~♪
PR
この記事にコメントする