Life is Art
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/05)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(4月8日・水曜分)
今日はやや遅めのランチに、以前より気になっていた麺屋「いまむら」へ、職場の方と行って来ました。
14時前に店着すると、カウンターのみの店内に空席もありそのまま着席。
昔は上大岡にあったそうで、移転してから今の馬車道側の関内になったとの事。
店内は小綺麗で小洒落た内装、以前はあった券売機は今はなく、現金前払い制と珍しいシステム。
暫し待ってブツ登場!
地鶏と魚介の上大岡醤油拉麺特製+ミニチャーシューごはん+地鶏と魚介のつけ麺♪♪♪♪♪
久々に、1つのお店で2杯頼んでみました笑!
まずはラーメンが登場、とりあえずスープから!
「伝説のあっさりコクあるキレありのオンリーワンの味」との事だが、確かに美味しい♪
鶏ガラと魚介出汁のシンプルな中華そばスープの中にも、生姜をキリッと効かせ、柚子等の柑橘系と思われる風味も仄かに感じられ、全く嫌味のない飲み口!
ちょっと液体油が多かったけど、全体のバランスは評判通り。
麺はストレートの細麺。
この手のラーメンにはよくありがちな味気ない細麺ではなく、しっかりとした小麦感と芯の残った茹で加減。
多分だが自家製麺なのだろう、正直旨いっす!
スープとの相性も好く、久々にこう言った中華そばで美味しいお店だな~と思ったなぁ。
具材は、チャーシューに味付玉子、メンマ、三ッ葉、薬味葱、海苔。
バラ肉使用のチャーシューは4枚入りで、薄かったけど味付けも好く美味。
味玉も然り。
三ッ葉のアクセントも良かったな~!
量は当然ながら一般的なのでぺろりんちょでした。
…で、中華そばを食している途中に提供されたミニチャーシューごはんは、ランチタイムのお得なやつ。
だが、コイツは戴けなかったかな~。
肉カスみたいなのの上に業務用おろしニンニクが載っかっただけで…普通のライスで十分かなと。
そして、ラーメンとチャーシュー丼を平らげて少し経ってから提供されたのがこちら。
地鶏と魚介のつけ麺!
「バルサミコ酢とグレープフルーツが決め手の伝説のつけダレに太麺に負けない歯ごたえの細麺で」との謳い文句通り、軽い酸味と豊かな柑橘系の香りが悶絶級っす!
ラーメン同様の細麺ながら、つけにしても麺が負けてないのは流石の一言。
普通はつけで細麺だと相当満たされないのに、矢張り中華そばで抱いた麺への感想は間違ってなかった様だ。
麺〆もしっかりされていたし。
具材は、チャーシューにメンマ、三ッ葉、薬味葱と海苔。
やっぱり三ッ葉はいいね~!
矢鱈オサレででかい器の割にはザルで底上げされていたけど、ラーメンよりはつけ麺の方がやや麺量は多めみたいでした。
まぁ、そんな事は勿論関係なくペロリと完食!
そして颯爽と退店。
本厚木に住んでた頃に度々訪店していた「中村屋」や「ZUND-BAR」同様、価格は高いけれど確かに手の込んだ、いいものを提供してくれる名店でした!
今度はまた近いうちに、未食の塩を堪能したいな~。
ご馳走様でした♪♪
今日はやや遅めのランチに、以前より気になっていた麺屋「いまむら」へ、職場の方と行って来ました。
14時前に店着すると、カウンターのみの店内に空席もありそのまま着席。
昔は上大岡にあったそうで、移転してから今の馬車道側の関内になったとの事。
店内は小綺麗で小洒落た内装、以前はあった券売機は今はなく、現金前払い制と珍しいシステム。
暫し待ってブツ登場!
地鶏と魚介の上大岡醤油拉麺特製+ミニチャーシューごはん+地鶏と魚介のつけ麺♪♪♪♪♪
久々に、1つのお店で2杯頼んでみました笑!
まずはラーメンが登場、とりあえずスープから!
「伝説のあっさりコクあるキレありのオンリーワンの味」との事だが、確かに美味しい♪
鶏ガラと魚介出汁のシンプルな中華そばスープの中にも、生姜をキリッと効かせ、柚子等の柑橘系と思われる風味も仄かに感じられ、全く嫌味のない飲み口!
ちょっと液体油が多かったけど、全体のバランスは評判通り。
麺はストレートの細麺。
この手のラーメンにはよくありがちな味気ない細麺ではなく、しっかりとした小麦感と芯の残った茹で加減。
多分だが自家製麺なのだろう、正直旨いっす!
スープとの相性も好く、久々にこう言った中華そばで美味しいお店だな~と思ったなぁ。
具材は、チャーシューに味付玉子、メンマ、三ッ葉、薬味葱、海苔。
バラ肉使用のチャーシューは4枚入りで、薄かったけど味付けも好く美味。
味玉も然り。
三ッ葉のアクセントも良かったな~!
量は当然ながら一般的なのでぺろりんちょでした。
…で、中華そばを食している途中に提供されたミニチャーシューごはんは、ランチタイムのお得なやつ。
だが、コイツは戴けなかったかな~。
肉カスみたいなのの上に業務用おろしニンニクが載っかっただけで…普通のライスで十分かなと。
そして、ラーメンとチャーシュー丼を平らげて少し経ってから提供されたのがこちら。
地鶏と魚介のつけ麺!
「バルサミコ酢とグレープフルーツが決め手の伝説のつけダレに太麺に負けない歯ごたえの細麺で」との謳い文句通り、軽い酸味と豊かな柑橘系の香りが悶絶級っす!
ラーメン同様の細麺ながら、つけにしても麺が負けてないのは流石の一言。
普通はつけで細麺だと相当満たされないのに、矢張り中華そばで抱いた麺への感想は間違ってなかった様だ。
麺〆もしっかりされていたし。
具材は、チャーシューにメンマ、三ッ葉、薬味葱と海苔。
やっぱり三ッ葉はいいね~!
矢鱈オサレででかい器の割にはザルで底上げされていたけど、ラーメンよりはつけ麺の方がやや麺量は多めみたいでした。
まぁ、そんな事は勿論関係なくペロリと完食!
そして颯爽と退店。
本厚木に住んでた頃に度々訪店していた「中村屋」や「ZUND-BAR」同様、価格は高いけれど確かに手の込んだ、いいものを提供してくれる名店でした!
今度はまた近いうちに、未食の塩を堪能したいな~。
ご馳走様でした♪♪
PR
この記事にコメントする