Life is Art
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新記事
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/05)
(08/05)
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
・東京在住
・20代前半
日々思うことを徒然なるままに・・・
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(4月6日・月曜分)
今日はお昼時から外れた時間帯に、近所の『つけ麺屋 司郎』に行ってみました~。
…いや何、司郎と言っても某Jのインスパイア店とかではないので安心してくれ!!
色んなレビュー等で調べた所、どうやら流行りの味のつけ麺店の様だ。
そんな訳で15時頃に店着すると、先客は1人だけ。
厨房には中国系の女性が1人だけ。
大丈夫か…!?
そしてブツ登場!
特製つけ麺大盛♪♪♪♪
お~、見た感じは普通じゃないか!
大盛はおそらく330㌘だが無料だし。
まずは麺だけで。
モチムチとした食感の太麺は国産特上粉使用との事で、なかなか旨い。
・・・ただ、麺〆と水切りが甘いんだよな~誰かしっかりやる様に、彼女に教えてやってくれ。
そこが勿体ない。
続いて、つけ汁に絡めて。
店内に記された紙には、48時間煮込んで仕込んだ濃厚豚骨魚介スープと謳っていたが、実際1人分を手鍋で温め直していた感じだったな~。
だからなのか、汁は薄いと言うか、出汁が効いてない印象。
序盤はいいんだけど、途中から飽きが来る。
具材は、ベーコンみたいなチャーシューに味付玉子、葱、ナルト、メンマ、海苔、そしてその上に魚粉少々。
魚粉を全体に絡めても薄味が変わらなかったのには驚いた…。
まぁ味玉は旨かったかなー、多分市販のものだろうけど。
そんなこんなで、終盤は飽きとの戦いだったが卓上のお酢を入れたりして何とか克服!
で、サクッと完食!
何か、本格的な名店にはなれない、「あ~こういうお店って最近増えてきたよなぁ」…って感じでした。
流行りに便乗したと言うか。
ただ、味のベクトルは嫌いじゃないんだよな。
もしかしたら、そのうちまた訪店するかも。
近所なら、直伝や日の出らーめんより利用頻度はありそうだ。
ご馳走様でした~♪
今日はお昼時から外れた時間帯に、近所の『つけ麺屋 司郎』に行ってみました~。
…いや何、司郎と言っても某Jのインスパイア店とかではないので安心してくれ!!
色んなレビュー等で調べた所、どうやら流行りの味のつけ麺店の様だ。
そんな訳で15時頃に店着すると、先客は1人だけ。
厨房には中国系の女性が1人だけ。
大丈夫か…!?
そしてブツ登場!
特製つけ麺大盛♪♪♪♪
お~、見た感じは普通じゃないか!
大盛はおそらく330㌘だが無料だし。
まずは麺だけで。
モチムチとした食感の太麺は国産特上粉使用との事で、なかなか旨い。
・・・ただ、麺〆と水切りが甘いんだよな~誰かしっかりやる様に、彼女に教えてやってくれ。
そこが勿体ない。
続いて、つけ汁に絡めて。
店内に記された紙には、48時間煮込んで仕込んだ濃厚豚骨魚介スープと謳っていたが、実際1人分を手鍋で温め直していた感じだったな~。
だからなのか、汁は薄いと言うか、出汁が効いてない印象。
序盤はいいんだけど、途中から飽きが来る。
具材は、ベーコンみたいなチャーシューに味付玉子、葱、ナルト、メンマ、海苔、そしてその上に魚粉少々。
魚粉を全体に絡めても薄味が変わらなかったのには驚いた…。
まぁ味玉は旨かったかなー、多分市販のものだろうけど。
そんなこんなで、終盤は飽きとの戦いだったが卓上のお酢を入れたりして何とか克服!
で、サクッと完食!
何か、本格的な名店にはなれない、「あ~こういうお店って最近増えてきたよなぁ」…って感じでした。
流行りに便乗したと言うか。
ただ、味のベクトルは嫌いじゃないんだよな。
もしかしたら、そのうちまた訪店するかも。
近所なら、直伝や日の出らーめんより利用頻度はありそうだ。
ご馳走様でした~♪
PR
この記事にコメントする