忍者ブログ
This blog is Written by りょうちん☆,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
Life is Art
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半

日々思うことを徒然なるままに・・・
バーコード
ブログ内検索
[PR]
[200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193] [192] [191] [190]
02/02 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(3月27日・木曜分)




休日の今日、上っちゃんとランチにラーメン二郎横浜関内店で食べた後は、横浜で買物。

疲れたな~と思えば、時はもう夕方。
じゃ、チーム・ジラーズの予定通り、ディナーは野猿まで行くかぁ~!??





・・・全然腹が減らんorz。


2人共、関内で喰った時は全然足りなかったのに、何故今になって…。

しかも結構歩き疲れたのよ。



そんな折に、上っちゃんからの名案が!




「Rが大学時代にバイトしてた店に行かん??」




おおぉぉ、ずっと行きたかったのよ。
再上京して1年数ヶ月経つけど、ずっと。
約3年間バイトしてたあの店。

あそこなら野猿まで行くより全然遠くないし、疲れた身体にも負担じゃない。

おかわりしなけりゃ腹にも入るし!






そんな訳で、日吉へ。

まずは4年間住んでた糞ハイツを観に行くと…


…何と!
1階にあったampmがない!
駐車場になってる…。

こりゃ、今ココに住む価値なんて皆無だわ。



そんでもって商店街もぶらぶら、ちょっと変わってたけど、まぁ殆どがそのままだったから安心。




…そして、満を持して「とんかつ三田」へ!






変わってね~笑!


たまたま、昔からのメンバーしかいない様だったけどww、田代さんも、高原さんも、カンタッチャブルな山崎さんも…。



3年振りなのに、ちゃんと覚えててくれて、しかも歓迎してくれて、かなり嬉しかった!!


1番消したいメニューだった鰻重が消えてたり笑、バイト募集欄に記載された時給が上がってたり苦笑、茶碗が変わってたり、ほんのちょびっと変化も見られたけど、正直、何も変わってなくてめっちゃ安心した~。。。


そんなこんなで、他のお客さんの迷惑にならない程度に爆笑トークをしながら、好意でビールと冷奴を出して頂いたので美味しく嗜む。

…で、待望のブツ登場っ!




唐揚げ定食♪♪♪♪




小麦価格高騰のこのご時世、サービス定食をはじめ全メニュー値上げしてなくてビックリ!

このボリュームで、ご飯と味噌汁おかわり自由で¥850円(ランチは¥750)ですよ。


まぢ懐かしい~~!



とりあえず、炊きたてのご飯だけを咀嚼し、味噌汁を啜る。

このモヤシとカイワレだけが具の味噌汁、妙に懐かしくてうめぇ~~!!


キャベツも機械でカットしたんじゃなく、相変わらず手でカットしてるから、瑞々しくシャキシャキな食感で甘いね。



そして、僕が生まれてきて食べた全ての鶏の唐揚げの中で、1番旨い!と自負するブツも、相変わらず最強だぜ!


味つけされてるからそのままで食べたり、塩で食べたり、ソースをちょっと付けたり…。



幸せだなぁ~~~。。。


近所にあったら、間違いなく毎週通うのになぁぁぁ。



チキン野郎の上っちゃんは当然の如くチキンカツを頼んだので、トレードしながら喰らい続け……



結局、ご飯も味噌汁もおかわりしちゃった♪
(チキン野郎は3杯も喰いやがった…!)





いやー、お腹いっぱい胸いっぱい!


最後にまたちょろっと皆と会話して、退店。



またそのうち食べ行かなきゃな~♪♪♪








食後は、ビール買って暗闇に包まれた某KO大学へ侵入…。



花見しながら爆笑トークして楽しみました~。

夜桜、綺麗やなぁ。




今日は貴重な1日でした!



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: