忍者ブログ
This blog is Written by りょうちん☆,Template by ねんまく,Photo by JOURNEY WITHIN,Powered by 忍者ブログ.
Life is Art
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/06 りょ☆]
[06/06 オカピー?%E:257%#]
[02/13 りょ☆]
[02/12 でじま]
[11/13 りょ☆]
最新TB
プロフィール
HN:
りょうちん☆
性別:
男性
職業:
社会人
趣味:
音楽・スポーツ・漫画・芸術等
自己紹介:
・長崎出身
・東京在住
・20代前半

日々思うことを徒然なるままに・・・
バーコード
ブログ内検索
[PR]
[204] [203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194]
02/01 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

(4月6日・日曜分)




今日は休日。
ちょっと遠出する余裕もなくて、近所のぎょうてん屋で妥協…。

そんな訳でチャリで15分かけて19時過ぎに店着。
夕食時だからか店内はほぼ満席。

食券を購入してると、背後から僕を呼ぶ声が!!




・・・職場で1番尊敬するアニキ的先輩が、そこにはいました笑。


アニキと言っても、某阪神タイ○ースの頼れる4番でもなければ、モーホーな空気を醸すアノ人でもない。




…ま、待ち時間は楽しくトーク♪

そんな感じでブツ登場!




特ぎ郎大盛り・太麺、麺硬め、ニンニク、油多め、味濃いめ、サービスライス♪♪♪




まずはスープを。
む…今夜もコクがないと言うか…決して味が薄いって訳じゃないのだが、油多めにしたから背油チャッチャッ系がたっぷり浮いてるし、しっかり醤油味は出てるのだが…まぁ俗に言うカネシのお湯割りスープだ。
以前1回だけ遭遇したアタリスープには、もうココでは出会えないのか…。


で、麺はボキボキな極太麺。
相変わらず喉越しは悪いけど、この間よりは幾分丸みを帯びてると言うか、まだスルスル入っていくからよしとしよう!


ヤサイはモヤシ多めでシャキクタな茹で加減。
まぁ、いつも通り。


味付玉子はそこそこ黄身がトロけてたからGJ!
片方にはお馴染みの、ニンニク載っけてスパーキング!な食べ方をして楽しめたし♪


ブタは小振りながらも炙ってあるタイプのが3枚。
変に濃い味付けだから毎度へこむのだけど、今回はパサってなくホロホロ加減で、脂身も程好く付いてたし、vs麺の箸休めにはなったからまぁなかなか良かったかな~。



直系二郎では絶対に楽しめないライスを合間合間に食べながら、サクッと完食!

ご馳走様でした♪



PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メール
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
さっそくコメントー♪
いま会社帰りにブログを見よるとけど…お腹すくたーぃ!
相変わらずらーめん大好きリョーチンやね★
先生!カネシって何ですか?
りかちん 2008/04/08(Tue)20:55:57 編集
愛すべき生徒へ。
うむ、積極的に疑問を投げ掛けるとはいい心がけだ!

早速だけどカネシとは、「カネシ商事株式会社」が卸してる醤油の事。
二郎って、大別すると醤油豚骨ラーメンなんだけど、その醤油の味ってまたとない独特なものなのだよ。
で、直系二郎は、二郎専用カネシ醤油(紫色のラベル)ってのを使えて、その他インスパイアメニューとして出してるお店は、市販されてるカネシ醤油(緑色のラベル)を使うのだよ。

…前置きが長くなったけど、カネシのお湯割りってのは、スープに旨味・コクが立たずにカネシ醤油の味のみがダイレクトに出てる事を俗にこう表現するのだが…分かったかね?

夜勤中、思わずニタニタしてしまう様なコメさんきゅー♪
先生は嬉しいぞ!
りょ☆ 2008/04/10(Thu)02:48:46 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: